2009年04月30日
京つうブログから本の誕生!
こんにちは、京つうスタッフです。
皆様、定額給付金の使い道は決まりましたか?
私はGWも近いですし有意義に使いたいと思います!
今回は皆様にお知らせがあります。
2006年「京つう」ブログがオープンして間もなく、“京都くいしんぼうの会” という
ブログがスタートしました。このブログの
管理人は、小山晶之さん。京都の飲食店の
情報を綴っておられたこのブログが、京都の出版会社「株式会社 教材研究所」さんの
目に留まり、本日2009年4月30日このブログを元に本が出版される事となりました
本の内容は、東アジア・フレンチ・イタリアン地中海以外の全世界の料理や文化を、京都で
食べ歩きながら理解できる構成となっております。しかも、昼1,000円前後、夜3,000円前後
で楽しめる良心的なお店しか掲載されていません。TVや雑誌の“取材お断りのお店”
など
京都人も知らないようなネタも満載です。
タイトルは「定番にしたい異国料理店」 小山晶之(こやまあきゆき)著 教材研究所 刊
四六判・1,300円(税込)となっております。
ちなみに、東アジアと仏伊地中海は、次号以降の予定です。
皆さん是非読んでみて下さい。

皆様、定額給付金の使い道は決まりましたか?
私はGWも近いですし有意義に使いたいと思います!
今回は皆様にお知らせがあります。
2006年「京つう」ブログがオープンして間もなく、“京都くいしんぼうの会” という
ブログがスタートしました。このブログの

情報を綴っておられたこのブログが、京都の出版会社「株式会社 教材研究所」さんの
目に留まり、本日2009年4月30日このブログを元に本が出版される事となりました


食べ歩きながら理解できる構成となっております。しかも、昼1,000円前後、夜3,000円前後
で楽しめる良心的なお店しか掲載されていません。TVや雑誌の“取材お断りのお店”

京都人も知らないようなネタも満載です。
タイトルは「定番にしたい異国料理店」 小山晶之(こやまあきゆき)著 教材研究所 刊
四六判・1,300円(税込)となっております。
ちなみに、東アジアと仏伊地中海は、次号以降の予定です。
皆さん是非読んでみて下さい。

Posted by 京つうスタッフ
at 12:00
│お知らせ。